「 投稿者アーカイブ:Ftaka 」 一覧
-
-
四足歩行ロボットを作りたい!~Arduino Nano・距離センサーから入力~
2021/02/28 -電子工作
Arduino Nano, 四足歩行ロボット, 赤外線, 距離センサー今回は、ロボットへ判断させるための入力信号を取り込んでみます。SHARP製の赤外線距離センサモジュール(GP2Y0A21YK0)を使用してArduinoに取り込みある距離に来たらLEDを光らせます。さ ...
-
-
La mia stanza~新しい部屋で、探していた座り心地。カウチソファーで 映える。
CASACASA(カーサカーサ)をご存じですか?
ソファーは日本製で美しいカーブデザインが特徴です。
もし、引っ越しなど新しい部屋をお考えなら、疲れにくく、座り心地のいいCASACASAのカウチソファーで、新しい部屋のイメージをあれこれ描いてみませんか?
-
-
四足歩行ロボットを作りたい!~Arduino・I2C通信 で歩きmannen、四足~
前回に引き続き四足ロボットを歩かせてみます。とりあえずですが・・歩けました。やるぅ~♬Arduino Nanoを使って、サーボ8軸(8個)を制御します。PCA9685 16チャネルPWMサーボモータド ...
-
-
おかず(ボロネーゼ)から、デイリーワインの探し方~クイズで楽しむ♬~
今日はチョットひと休みして、いい本を見つけたので紹介します。 なかなかワインの知識が無いと、美味しいワインに巡り合えないと思っていましたが、この本は、そんなことないですよ♪もっと自由に楽しみながら選べ ...
-
-
四足歩行ロボットを作りたい!~Arduino・I2C通信 で複数サーボを動かすdo~
前回から引き続いてI2Cの接続事例や具体的な説明をしていきます。I2C通信について復習すると、通信は2本の信号線ですべてのデータのやりとりを行います。デバイス間のマスタ/スレーブで通信しますが、(今回 ...
-
-
四足歩行ロボットを作りたい!~Aruduino NanoとI2C通信 とは~
2021/01/24 -電子工作
Arduino Nano, 四足歩行ロボット, 自作, 自律型ついに、四足歩行ロボットを作ります。楽しみです。今回は以前にお話ししたとおり、Aruduino Nanoを使って、四足歩行ロボットを作りたいと思います。ネットを見ていた時に思いました。 まあまあカッコ ...
-
-
美味しいワインの知り方~あなたにとってワインは、もっと身近かも知れません~【五一わいん】
何となく、ワインに興味がある、美味しいワインを知りたい。だけど、種類とか産地、合う料理・・、調べるの大変そう。その前に、ワインを作っている方や思いなどを知ることで、もっと身近に感じ、ワインを飲みながら ...
-
-
La mia stanza(自分の部屋を作って楽しむ)-壁紙の演出-(プチ・ぷちなインテリアテク)
このブログでは、インテリアも楽しんでみます。 もう、しばらく前の秋の話になってしまいますが、晴天の青空と、少し冷たくなってきた風の中、露天風呂に入って見上げると、沸騰する泡のようにの紅葉の葉が重なり合 ...
-
-
やればできる!~自分でモーターを作るどぅ~何か作ってみたいあなたへ♪
今日は、Daisoさんの モーターをつくろう! で実際に自分でモーターを作ってみました。はん?モーターね、コイル巻いて、磁石おいて、コイルに電池で電気流す。あとは、プラスマイナスの切り替え(整流子)く ...
-
-
美味しいワインの知り方~あなたにとってワインは、もっと身近かも知れません~
何となく、ワインに興味がある。だけど、ワインの種類とか産地、ワインに合う料理・・、調べるの大変そう。ワイン飲みながら友人などに紹介できる、いろんな情報があったらなァと思いました。 私もそうなんですが、 ...
-
-
あなたもできる。やればできる!CNCプロッタ製作。(その6)【ついに変換画像に挑戦】
ついにです。自分の作ったCNCプロッタが、あなたの書きたい画像を読み込んで、自分で書いてくれます。私は、めちゃめちゃ感動しました。Youtubeで見てやってみたい!と思ったことが実現したのです。この感 ...
-
-
La mia stanza(空想で楽しめる部屋)-美しい照明-
最近はめっきり日が落ちるのが早くなってしまいました。温かい部屋で、ぬくもりのある照明で夜長の時間をゆったりと過ごしたいものです。そんな、夜長の時間を過ごす部屋での憧れのオシャレな照明を紹介したいと思い ...
-
-
あなたもできる。やればできる!CNCプロッタ製作。【変換画像も書ける】(その5)-Grbl使ってX・Y軸を動かします-ヨシ!
お待たせしました。ようやく、CNCプロッタをファームウエアのGrblを使ってCNCシールドから動かしてみます。今回は、やばムズいです!(爆)。こんな時こそ、StepバイStep。一歩、一歩進めて行きま ...
-
-
-最終章-リースリング
ワインをよく知る方と初心者の違いは何かご存じですか? よく知る方は、ワインのボトルを見て、ワインの味が想像できるそうです。https://www.youtube.com/watch?v=wJcAv3d ...
-
-
あなたもできる。やればできる!CNCプロッタ製作。【変換画像も書ける】(その0)-準備編-何からはじめよ?
突然なんですが、電子工作をやりたいけど、何から始めたらいいのか悩んでいる方をネットで見かけたので、そのことについて考えてみました。何かの参考になれば、嬉しいです。これは、ちゃうな。でもいいです。自分な ...