-
-
瑠璃光院の拝観には予約が必要~息をのむ~【赤・黒・黄色】
京都の美しい秋 ~紅葉~ 2022年の美しい秋を見に京都へ出かけた。 今年は、気温の関係から見頃は遅めであると言われていた。紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5~6度にな ...
-
-
隠れた名刹【圓光寺】で味わう色彩豊かな散紅葉~家康の開いた学校~
圓光寺はもとはと言えば、徳川家康が伏見に開いた学校で、当時いろいろな人が学ぶことができた。今風に言うとダイバーシティ。その時作った教科書は木の活字を使って印刷され、今も圓光寺で見ることができる。 さら ...
-
-
色づく【洗玉澗】。雄大でエネルギッシュな渓谷。
すっかり紅葉シーズンも終わってしまいましたが、東福寺の紅葉は臥雲橋や通天橋から見える洗玉澗の紅葉のグラデーションはスケール感も大きく見ごたえたっぷりですね。 橋の上から見る紅葉も素敵ですが、洗玉澗は渓 ...
-
-
来てよかった、また行きたい詩仙堂。燃える紅葉と夕暮れの僧都(そうず)~ししおどし~
京都の紅葉をじっくりと観たのは、初めてだった。庭園は人間が人工的に造りだしたものである。しかし、人工的に造った自然美がこれほど美しいものなのか。見て美しいということを超えて美しいことを感じる、美しいと ...
-
-
苔むす 紅葉の劇場【1】~見ごろ情報収集~【清々しい秋の早朝、法然院】
紅葉の季節、赤・黄・緑のグラデーションの美しい京都のお寺、法然院。春の前には、苔むす一面の緑が迎えてくれましたが、今の時期は、清々しい早朝から色とりどり、カラフルな法然院が楽しめます。まさに、紅葉の劇 ...
-
-
【小倉、門司港】1日で周る、見つける散策旅 モデルルート
今回は、小倉と門司港(門司港レトロ)を1日で周るモデルルートのプランを紹介します。 そして、交通機関は、JRの小倉と門司港の間のみ利用しました。それ以外は、歩いて周れるプランですので、健脚な方向けのプ ...
-
-
健脚シニアの別府温泉旅行旅、小倉歴史旅【別府駅/鉄輪】路線バス旅
今は以前のように、気軽に旅行に行けない状態ですが、2021年の旅行年報では、いってみたい旅行タイプで50代の男性・女性とも1位が温泉旅行となっています。因みに2位は自然観光、3位はグルメ・歴史文化観光 ...
-
-
苔むす 緑の劇場【4】~エナジー湧く島、屋久島~
緑の苔に覆われた 神秘の島、屋久島のエナジーが、伝わっていくと嬉しいです。さて、エナジードリンクでも飲みながら、以前、計画した屋久島に実際に行ってきた時の画像を動画風にアレンジしたスライドをご覧下さい ...
-
-
苔むす 緑の劇場【3】~苔のtera~【春を感じた 広隆寺】
苔を見ながら、お寺の構図の美しさ、ワビサビ、彩りも盛り込まれた写真を見てみませんか?苔の緑と、お寺の歴史が奥深い味わいを見せてくれます。さらに、季節とひかり。ひかりの世界をご覧ください。また、そういう ...
-
-
苔むす 緑の劇場【2】~苔のtera~【春を待つ、法然院】
苔を見ながら、お寺の構図の美しさ、ワビサビ、彩りも盛り込まれた写真を見てみませんか?苔の緑と、お寺の歴史が奥深い味わいを見せてくれます。さらに、季節とひかり。ひかりの世界をご覧ください。また、そういう ...
-
-
苔むす 緑の劇場【1】~苔の三大聖地、屋久島、コケ旅へ~
コケってご存じですか?そう、あのコケです。緑色の。川の石の上に生えてて、ツルっと。おっと危ない。でも、「コケを見ていると癒される」、「かわいい」、「何となく落ち着く」っていう声が最近、増えているらしい ...